太上老君の たいじょうろうくん    金香炉 きんこうろ

香炉(こうろ)というのは主に東アジアでみられる、火をつけたお香や炭を入れておくためのお椀みたいな道具のこと。一般的には穴の開いたフタがついているけれど、中にはかなり凝った装飾品や動物を模したものもあったりするぞ。
ちなみに仏教においてはろうそくをともす燭台、お花を添えておく花瓶と併せて「三具足(みつぐそく)」と呼ばれる重要な仏具の一つとされるんだ。お仏壇でお線香を炊くときに置いておくお椀みたいなのを見たことはないかな? あれも香炉の一種なんだよ!