利用規約TERMS
マナビモ利用規約
2019年5月1日 制定
2019年10月7日 改訂
第1条 はじめに
「マナビモ!アソベンジャー!」とは、株式会社でらゲー(以下「弊社」といいます)が運営する、協力プレイが可能なクイズRPG「マナビモ!」と称する学習ゲームアプリケーション(このアプリケーションを利用する上で必要なアプリケーションすべてを含みます。以下「本サービス」といいます)のことです。
本サービスのユーザー(以下「ユーザー」といいます)は、本サービスを使用する場合には、このマナビモ!利用規約(以下「本規約」といいます)の全ての記載内容について同意 して使用するものとします。
弊社は、本サービスにおける掲載または個別の電子メールによる送信その他適切な方法によって、変更内容および変更の時期を周知することにより、本規約を変更することができるものとします。変更後の本規約は、弊社が別途定める場合を除いて、本サービス上に表示した後に初めてユーザーが本サービスを使用した時点より効力を生じるものとします。
本規約と弊社が定めるその他の規約の内容が矛盾する場合には、本サービスに関しては、本規約が優先するものとします。
第2条 本サービスの使用許諾
弊社は、ユーザーに対し、本規約の定める条件に従い、本サービスの譲渡不能かつ非独占的な使用権を許諾します。 本規約は、将来開発される本サービスのアップグレード等を保証するものではありません。 弊社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの機能または仕様を変更することがあります。
第3条 本サービスの使用上の注意事項
1. 本サービスの利用について
- ユーザーは、ユーザー自身の自己責任において本サービスを使用するものとし、本サービスを使用することについてなされた一切の行為およびその結果について、弊社の故意または重大な過失による場合を除き、弊社は一切の責任を負いません。
- ユーザーが未成年(20歳未満)の場合は、保護者または親権者が同意の上、本サービスを使用するものとします。
- 本サービスは、メッセージ等による警告の有無にかかわらず、一定期間ごとにネットワークへ接続し、通信を行う場合があります。 その際には、別途通信料がかかります。
2. ユーザー情報の引継ぎについて
- ユーザーが、当該端末から本サービスを削除または、端末を変更した場合は、当該ユーザーの情報すべてが使用できなくなることがあります。弊社所定の方法によるユーザー情報の引継ぎを行わなかった場合、弊社は、ユーザー情報の復元について何ら保証しません。
- 弊社が別途定める方法でユーザー情報の引継ぎをすることにより、別の端末にユーザーの情報を移設することができますが、この場合、引継元の端末からは本サービスにアクセスできなくなります。
3. 広告・情報提供について
- 弊社は、本サービス上に弊社または第三者の広告を表示することができるものとします。
- 弊社は、ユーザーに対して新サービスの告知、広告配信、サービス運営上の事務連絡、その他情報の提供を行う場合があります。ただし、ユーザーが情報の提供を希望しない旨を、事前または事後に弊社に通知した場合は、本サービスに関するサービスに必要な場合を除いて、情報の提供を行わないものとします。
4. 親子機能の注意事項
- 本サービスではユーザーの持つ端末同士をデータ連携させることができます。以後、連携した際のホスト側を親アカウント、クライアント側を子アカウントと呼びます。
- 連携させた際に親アカウントと子アカウント で次のとおりの主従関係が生じます。
- 親アカウントは複数の子アカウントを登録することができます。
- 連携後、親アカウントは、子アカウントのアプリ内購入に対して制限をかけることができます。
- 親アカウントは、子アカウントにホストが持つ有償サービスの権利の一部を付与することができます。
- 親アカウントは、子アカウントのクイズの成績データを閲覧することができます。
- 親アカウントは、所持するアプリ内通貨(貝殻)を子アカウントに分配することができます。
- 親アカウントは、任意のタイミングで子アカウントとの親子連携を解消することができます。
- 子アカウントは親アカウントに親子連携を解消してもらわない限り、自身が親アカウントになることができません。
- 子アカウントがタイムボーナスボックスを開封することにより、親アカウントにアプリ内通貨が付与されます。
第4条 使用の制限、中止および提供の中断、終了
本サービスは、弊社の事情により、機能の一部または全部の使用を制限もしくは中止し、または提供を中断もしくは終了させていただくことがあります。 なお、本サービスの使用の制限、中止または提供の中断、終了によりユーザーに生じた損害について、弊社は、弊社の故意または重大な過失による場合を除き、いかなる責任も負いません。
ユーザーが本規約の定めに違反したと弊社が判断した、または 本サービスに6か月間アクセスしていない場合には、弊社は事前の通知を行うことなく当該ユーザーのユーザー情報を削除することができるものとします。
第5条 本サービスの権利等
本サービスに表示される情報の著作権およびその他一切の知的財産権は弊社または第三者に帰属します。
第6条 使用料金等
本サービスは原則として無料でご利用いただけます。ただし、以下に記載する有料サブスクリプションおよび有償アプリ内通貨を購入することで、本サービスをよりお楽しみいただけます。 ただし、弊社は、ユーザーに事前に告知することにより、いつでも、本サービスの無償での提供を終了することができるものとします。
第7条 有料サブスクリプション
本サービスには、有料サブスクリプションプランが存在します。有料サブスクリプションの内容および金額については、下記のページをご確認ください。
有料サブスクリプションの内容・金額について
弊社は、有料サブスクリプションの内容、価格および条件をいつでも変更することができます。弊社は、これらを変更する場合には、各変更内容を事前にユーザーに通知するものとし、価格変更は、価格変更日後の次のサブスクリプション期間の開始時に発効します。ユーザーは、価格変更の発効後も本サービスを引き続き利用することによって、新価格に同意したものとみなします。ただし、重大な変更の場合には、弊社はあらかじめユーザーによる変更への同意を求めるものとし、価格変更日までに同意がないユーザーについては、価格変更日をもって有料サブスクリプションを終了します。
第8条 個人情報の取り扱い
弊社は、個人情報を「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。 ユーザーは本規約の許諾を以て、プライバシーポリシーに同意したものとします。
第9条 禁止事項
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次に掲げる行為を行ってはならないものとします。
- 本規約に違反するまたは違反するおそれのある行為。
- 弊社もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
- 弊社もしくは第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
- 弊社もしくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、第三者への不当な差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為。
- 弊社、他のユーザーおよび第三者の権利を侵害するまたはそのおそれがあるような行為。
- 自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらずあるものと装ったり、または他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽る行為。
- 詐欺、規制薬物の濫用、児童売買春、預貯金口座および携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、または結びつくおそれのある行為。
- わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する投稿情報を投稿または表示する行為、またはこれらの情報を収録した媒体を販売する行為、またはその送信、表示、販売を想起させる広告を投稿または表示する行為。
- 性行為、わいせつな行為等を目的として利用する行為。
- 面識のない人との出会い等を目的として利用する行為。
- 違法な賭博・ギャンブルを行わせ、または違法な賭博・ギャンブルへの参加を勧誘する行為。
- 違法行為(けん銃等の譲渡、爆発物の製造、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、脅迫等)を請け負い、仲介し、または誘引する行為。
- 人を自殺に誘引または勧誘する行為、または他に危害の及ぶおそれの高い自殺の手段等を紹介するなどの行為。
- 人の殺害・傷害現場、死体、その他残虐な行為を撮影した投稿情報、または社会通念上他者に嫌悪感を抱かせたり、他のユーザーが不快を感じる可能性が高いと弊社が判断する投稿情報を投稿または表示する行為。
- 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為。
- アダルトサイト、ワンクリック詐欺サイト、ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を流布させることを目的とするサイト等弊社が不適切と判断するサイトに誘導する投稿情報を投稿または表示する行為(単にリンクを張る行為を含む)。
- 本サービスおよび本サービスの情報を、書面による弊社からの事前の承諾なしに、無断で複製、転載、再配布などをする行為。
- 本サービス内のコンテンツ・アプリ内通貨などを現実の通貨で取引する行為、およびかかる取引を目的としてする一切の行為。
- 本サービスの内外を問わず、営利を目的として利用する行為。
- 虚偽の情報を提供したり、不正な目的で利用したりする行為。
- 弊社の設備に蓄積された情報を不正に書き換え、または消去する行為。
- 弊社が意図していない動作(不具合、バグ、誤作動を含みますがそれに限られません)、意図的に改ざんしたデータ(コンテンツ、キャラクターのパラメータなどの本サービスにおけるすべてのデータ)または弊社が認めていないプログラムなどを使用(以下、「不正使用」といいます)して、自己または第三者の利益を得ること(本サービスを有利に進めることを含みます)を目的として行う行為。
- 不正使用を目的としたツールやプログラムの開発、配布および使用、これらを第三者に誘発、勧誘、ほう助するまたはそのおそれのある行為。
- ウィルス等の有害・不正なコンピュータプログラム等を送信、掲載または使用する行為。
- 弊社または第三者のサーバーに負担をかける行為、もしくは、本サービスの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為、またはこれらのおそれのある行為。
- 本サービスを、修正、変更、改変、リバース・エンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルなどをする行為。
- ユーザーが未成年(20歳未満)の場合、保護者または親権者の同意を得ずに本サービスを利用する行為。
- その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長、教唆、勧誘する目的でする行為。
- 法令、公序良俗に違反するまたは違反するおそれのあると弊社が判断する行為。
- その他、他のユーザーに迷惑をかける行為等の弊社が不適切と判断する行為。
弊社は、ユーザーが上記各号のいずれかに違反したと判断する場合には、弊社は事前の通知を行うことなく当該ユーザーによる本サービスの利用を停止し、ユーザー情報を削除することができるものとします。
第10条 責任の制限
本サービスの利用にあたり、弊社の責に帰する事由によりユーザーが損害を被った場合には、弊社は、当該ユーザーが本サービスで購入した貝殻の価格に相当する金額または100円のいずれか高い方を上限として、当該損害を賠償するものとします。ただし、弊社の故意または重大な過失に基づく場合は、この責任制限は適用がありません。
第11条 権利譲渡等
ユーザーは、本規約に別途定める場合を除き、本サービスに関するいかなる権利または義務も第三者に移転、譲渡その他の処分を行うことはできません。
弊社は本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびにユーザーの情報その他一切の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、当該事業譲渡につき、予め同意するものとします。なお、本条において事業譲渡には、事業譲渡、合併、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第12条 免責
弊社は、本サービスにおける一切の動作保証、使用目的への適合性の保証、使用結果に関わる的確性や信頼性の保証をせず、かついかなる内容の瑕疵担保責任も負いません。
本サービスの内容、使用等に関して損害を被った場合でも、弊社は、弊社の故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
本サービスの追加、変更、中断、終了によりユーザーに生じた損害について、弊社の責に帰する事由による場合を除き、いかなる責任も負いません。
アクセス過多、その他予期せぬ要因で表示速度の低下や障害等によって生じた損害について、弊社は、いかなる責任も負いません。
弊社は、投稿情報を監視したり、保存する義務を負いません。
弊社は、次に掲げる場合には、当該投稿情報の内容を閲覧したり、保存したり、第三者に開示することができるものとします。弊社は、それによって生じたいかなる損害についても、弊社の故意又は重大な過失による場合を除き、一切責任を負いません。
- 本サービスの技術的不具合の原因を解明し、解消するために必要な場合。
- 裁判所や警察などの公的機関から、法令に基づく正式な照会を受けた場合。
- 本規約に違反する行為またはそのおそれのある行為が行われ、投稿情報の内容を確認する必要が生じたと弊社が判断した場合。
- 人の生命、身体および財産などに差し迫った危険があり、緊急の必要性があると弊社が判断した場合。
- その他本サービスを適切に運営するために必要が生じた場合。
弊社は、本規約に違反する行為またはそのおそれのある行為が行われたと信じるに足りる相当な理由があると判断した場合には、当該行為を行ったユーザーに対して、事前の通知をおこなうことなく、投稿情報の削除やサービスの利用制限等の弊社が必要と考える措置を講じる場合がありますが、それによって生じたいかなる損害についても、弊社の故意又は重大な過失による場合を除き、一切責任を負いません。
本規約の定めにかかわらず、いかなる場合においても弊社は、本サービスに関し次に掲げる損害については一切の責任を負いません。
- 弊社の責に帰すべからざる事由から生じた損害。
- 弊社の予見の有無に関わらず、特別の事情から生じた損害。
- サーバーのメンテナンスなど本サービスの提供にあたって必要不可欠な行為によって生じた損害。
第13条 準拠法および管轄裁判所
本規約の準拠法は、日本法とします。
本サービスまたは本規約に関してユーザーとの間で疑義または争いが生じた場合には、誠意をもって協議することとしますが、それでもなお解決しない場合には、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第14条 その他
本規約の一部が法令に基づいて無効と判断されても、その他の規定は有効とします。
本規約の一部があるユーザーとの関係で無効とされ、または取り消された場合でも、本規約はその他のユーザーとの関係では有効とします。
附則
本規約は平成31年5月1日から施行します。
- 総合トップ
- 利用規約